和歌山市にある小さなバイクショップ「K・COMPANY」の 店主「あっきぃ」の独り言です。★当店は近畿運輸局認証工場の指定を受けています。★まずはカテゴリーの当店の案内をお読み下さい。
by k-company_aki
カテゴリ
全体当店の案内
お知らせ
仕事=オフロード系
仕事=モタード系
仕事=ロード系
仕事=スクーター系
仕事=自転車系
お客様の愛車紹介
工具の話し
日常の出来事
未分類
リンク
K・COMPANYホームページへ
Kカンパニー在庫車のページ
(当店の在庫車です)
はんこの榎惣
(田辺市のはんこ屋さんのブログ★社長の“えのしゅうさん”はモトクロス元国際B級です)
ぐっち~のabc
(友人のぐっち~さんのブログ・アユ釣りも大好きな鈑金屋さんです)
Waska@Gymの日常ブログ
(健康運動指導士のWasakaさんのブログ★和歌山の竹林の中で生まれ育ち、フィットネスで地域貢献を目指すモトクロス元国際B級ライダー)
MXDAYS
(和歌山のペインター Author:SprayPaintさんのペ-ジ)
ウッズモータースポーツランドしもいち
(奈良県吉野郡にあるモトクロスコース ウッズモータースポーツランドしもいちのホームページ)
ウッズ下市ごきげんな日々
(ウッズモータースポーツランドしもいち・管理人ひらっぴーさんのブログ)
プラザ阪下
(大阪府河内長野市にあるダートコース プラザ阪下のホームページ)
グッドカーブログ
(和歌山のバイク情報 グッドカーのブログ)
Kカンパニー在庫車のページ
(当店の在庫車です)
はんこの榎惣
(田辺市のはんこ屋さんのブログ★社長の“えのしゅうさん”はモトクロス元国際B級です)
ぐっち~のabc
(友人のぐっち~さんのブログ・アユ釣りも大好きな鈑金屋さんです)
Waska@Gymの日常ブログ
(健康運動指導士のWasakaさんのブログ★和歌山の竹林の中で生まれ育ち、フィットネスで地域貢献を目指すモトクロス元国際B級ライダー)
MXDAYS
(和歌山のペインター Author:SprayPaintさんのペ-ジ)
ウッズモータースポーツランドしもいち
(奈良県吉野郡にあるモトクロスコース ウッズモータースポーツランドしもいちのホームページ)
ウッズ下市ごきげんな日々
(ウッズモータースポーツランドしもいち・管理人ひらっぴーさんのブログ)
プラザ阪下
(大阪府河内長野市にあるダートコース プラザ阪下のホームページ)
グッドカーブログ
(和歌山のバイク情報 グッドカーのブログ)
フォロー中のブログ
Paint & Cust...隼卓造日記
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
HIDをDRZ400SMに!
だんだんコンパクトになり低価格になってきたHID!
今回はDRZに装着、サインハウスさんより約3万円でキットが!
スペースが少ないのがネックです・・・
カウル裏に詰め込む! フェンダーの反射が気になりますね!オフ車の場合。
車種別で色んなバイクに対応してます! アナタもいかが?
K・COMPANY
今回はDRZに装着、サインハウスさんより約3万円でキットが!
スペースが少ないのがネックです・・・


K・COMPANY
▲
by K-COMPANY_aki
| 2012-07-12 09:34
| 仕事=モタード系
ラバーキラー!
振動を和らげるのに使われてるラバーマウントの部品たち!
ウインカーやライト類はいいけど、ハンドルやステップには・・・
重くなるし、ダイレクト感が薄れるような感じかな?
今日はDRZ400SMのハンドルマウントを交換です!
ついでにセンターのナットもアルミ製に! どちらのパーツもダートフリークさんから発売されてます!
レーサーに近づけるとクイック&シャープになるけども、一般向きじゃあ無くなるし中途半端な作りになる・・・
初代アルミフレームのスズキ・250ガンマなんかジンジンビリビリ!
一般うけしないのよねぇ
ドキドキするのに乗りたいね!
K・COMPANY
というわけでアフターパーツ(小物)でプチレーサー気分ってのはいかがかな?
ウインカーやライト類はいいけど、ハンドルやステップには・・・

重くなるし、ダイレクト感が薄れるような感じかな?
今日はDRZ400SMのハンドルマウントを交換です!

レーサーに近づけるとクイック&シャープになるけども、一般向きじゃあ無くなるし中途半端な作りになる・・・
初代アルミフレームのスズキ・250ガンマなんかジンジンビリビリ!
一般うけしないのよねぇ

ドキドキするのに乗りたいね!
K・COMPANY
というわけでアフターパーツ(小物)でプチレーサー気分ってのはいかがかな?
▲
by K-COMPANY_aki
| 2012-05-14 14:50
| 仕事=モタード系
DRZからコーヒー牛乳が噴出!
ウォーターポンプの破損だけにしては強烈な・・・
シリンダー周りのガスケットもエンジンブロックの水路もチェックしなければ
重複してトラブルありそうな予感です!
K・COMPANY


重複してトラブルありそうな予感です!
K・COMPANY
▲
by K-COMPANY_aki
| 2012-04-27 14:53
| 仕事=モタード系
CRF100
完成しました! さあ後はどうする?タイヤ?

念のため、長めのチェーンのハンパとジョイントで大きいスプロケットにも対応できるよう考えてます、13Tとの組み合わせでベストを探ってください
K・COMPANY



K・COMPANY
▲
by K-COMPANY_aki
| 2012-02-28 14:26
| 仕事=モタード系
CRFのオーナーさんへ!
ギリギリなのはココだ
アルミでカラー製作、ハブの削りこみはOKで・・・
チェーンをいっぱい引いた状態では接触しません! もう少しは微調整の余地あり。
とりあえず、コッチのホイルメインで組み上げます
リアのCRF用スプロケットはオーダーするか、旋盤屋さんに薄くしてもらいましょか?
残念ながら旋盤屋さんに知り合いいません(><;)


とりあえず、コッチのホイルメインで組み上げます

リアのCRF用スプロケットはオーダーするか、旋盤屋さんに薄くしてもらいましょか?
残念ながら旋盤屋さんに知り合いいません(><;)
▲
by K-COMPANY_aki
| 2012-02-25 09:56
| 仕事=モタード系
ヤマハ ランツァ230に大径ディスク
以前紹介したランツァ(モタード仕様)のディスク、ご質問が数件ありましたので参考までに
ついている足周りはヤマハの純正オプション(ワイズギア)でランツァの発売当初の限定生産モノです、ホイルはDIDのリムをハブに組み込んだボルトオンのホイルキット。ディスクは確か280mmのプレートとキャリパーサポートのセットでした。 近年の主流320mmのプレートではありません。
さて、コレを作るとなると・・・細いアクスルシャフトや薄いキャリパーのブラケットなどがネックです
モタードが流行する兆しをみせはじめた頃、モトクロッサー用に作ったのはコンナ感じ、参考までに!
ロードバイク用のディスクをインナとアウターに分解、インナーをハブに合わせて製作(中央) ピンは市販のフローティングピン、後はサポートを製作(僕のRZR号の記事を参考にしてね)といった流れです!
オフ車に比べロード用はプレートの厚みも違うので注意が必要です。 さてランツァでネガなのがコレ!
写真はスクーター用のキャリパー。 ノギスで測ってる所がブラケット、コイツを作らないといけないんですが、ランツァは悲しいかなコレと同じような作りになってます・・・プレートの厚みは6mm
コレを伸ばすと強度不足、だからキットは小さいディスクなんだと思います。
細いアクスルシャフトにハイグリップタイヤ、結構走行中はタワミがでますのでギリギリのクリアランスじゃ実走行となると、どこかに擦れてしまいます、要注意
作りの近いモデル・・・? XT250Xなんかをこまめに観察、採寸してみるのが小加工でフィッティングできる可能性が高いかもしれませんね
小加工の流用が低コストで安全だと思います!
Kカンパニー

ついている足周りはヤマハの純正オプション(ワイズギア)でランツァの発売当初の限定生産モノです、ホイルはDIDのリムをハブに組み込んだボルトオンのホイルキット。ディスクは確か280mmのプレートとキャリパーサポートのセットでした。 近年の主流320mmのプレートではありません。
さて、コレを作るとなると・・・細いアクスルシャフトや薄いキャリパーのブラケットなどがネックです

モタードが流行する兆しをみせはじめた頃、モトクロッサー用に作ったのはコンナ感じ、参考までに!

オフ車に比べロード用はプレートの厚みも違うので注意が必要です。 さてランツァでネガなのがコレ!


細いアクスルシャフトにハイグリップタイヤ、結構走行中はタワミがでますのでギリギリのクリアランスじゃ実走行となると、どこかに擦れてしまいます、要注意

作りの近いモデル・・・? XT250Xなんかをこまめに観察、採寸してみるのが小加工でフィッティングできる可能性が高いかもしれませんね

Kカンパニー
▲
by k-company_aki
| 2011-07-16 11:32
| 仕事=モタード系
DRZ400SMのエンジンから異音・・・
DRZ400SMのヘッド周辺から異音が・・・
ヘッドカバーを開けてバルブクリアランスをチェック! 異常なし、カムチェーンテンショナーも無事!
なんじゃ?なんじゃ? クラッチカバーも開けてみる

クラッチ周辺もチェックするが異常なし・・・悩む
やっと発見! チェーンスライダーがちゃんと組めてません!
違いは、黒いプラのレールがプラスネジで固定されてるプレートの溝にハマってないといけません!
写真で比べてみてね! 逆側はテンショナーで押し付けられてます!
ヘッド周辺の異音、原因はクランクケースカバーの内側にあったんですね!テンショナーが押しきれずに異音が大きくなってきたようです! 前オーナーさんのちょっとした組み違いのようですね
解決で一安心!
コレとは別に、よく問い合わせがある異音の修理見積もり依頼、電話してきてもどんな音か?どこからか?
電話じゃ聞こえないし、実際作業も進めていかないと分かりません
Kカンパニー
ヘッドカバーを開けてバルブクリアランスをチェック! 異常なし、カムチェーンテンショナーも無事!
なんじゃ?なんじゃ? クラッチカバーも開けてみる




写真で比べてみてね! 逆側はテンショナーで押し付けられてます!
ヘッド周辺の異音、原因はクランクケースカバーの内側にあったんですね!テンショナーが押しきれずに異音が大きくなってきたようです! 前オーナーさんのちょっとした組み違いのようですね

解決で一安心!
コレとは別に、よく問い合わせがある異音の修理見積もり依頼、電話してきてもどんな音か?どこからか?
電話じゃ聞こえないし、実際作業も進めていかないと分かりません

Kカンパニー
▲
by k-company_aki
| 2011-07-01 11:19
| 仕事=モタード系
Dトラッカーでオフロードを軽快に?
DトラユーザーのMさん、もっとダートを楽しみたいとの要望です!
オフ系の17インチタイヤ、後ろはあっても前輪が見つからない・・・
タイヤカタログのサイズ表とニラメッコです!
発見! 前はIRCのGP1、サイズは4.60-17 後ろはBSのTW42 130/80-17だ!
ちょっとフロントはヘビーぎみ・・・自分のバイクで自由に遊ぶ!コレもまた楽しいね
Kカンパニー
オフ系の17インチタイヤ、後ろはあっても前輪が見つからない・・・

タイヤカタログのサイズ表とニラメッコです!

ちょっとフロントはヘビーぎみ・・・自分のバイクで自由に遊ぶ!コレもまた楽しいね

Kカンパニー
▲
by k-company_aki
| 2011-03-16 14:34
| 仕事=モタード系
DRZ400SMのタイヤ
僕のブログ、検索されるワードで多いのがDRZ400SMのタイヤ!
当店で注文の多いのは、やはりダンロップのD253、サイズは150/60R17 MC 66Hです。
軽量なモタ系にはグッド!素早いウォームアップ性能もいい! ネックはロングライフ性能・・・
サイズ表記の150は幅、60は扁平率、Rはラジアルタイヤ、66は荷重指数(ちなみに66で300kg)でHはスピードシンボル(規定の条件で、そのタイヤが走行できる最高速度・Hは210キロ)と言う具合に、記号には意味があるんです!
通勤が主体ならバイアスもアリかも?グリップ重視でロングライフ?αー12H(スポーツマックス・アルファ12H ダンロップ)なんかもいいかも
スピードシンボルはH規格で十分!
後はアナタのTPOに合わせてチョイスしてね!パターンがクールだとか、長持ちして欲しいとか!
財布に優しいなどでね!
K・COMPANY
当店で注文の多いのは、やはりダンロップのD253、サイズは150/60R17 MC 66Hです。
軽量なモタ系にはグッド!素早いウォームアップ性能もいい! ネックはロングライフ性能・・・
サイズ表記の150は幅、60は扁平率、Rはラジアルタイヤ、66は荷重指数(ちなみに66で300kg)でHはスピードシンボル(規定の条件で、そのタイヤが走行できる最高速度・Hは210キロ)と言う具合に、記号には意味があるんです!
通勤が主体ならバイアスもアリかも?グリップ重視でロングライフ?αー12H(スポーツマックス・アルファ12H ダンロップ)なんかもいいかも


後はアナタのTPOに合わせてチョイスしてね!パターンがクールだとか、長持ちして欲しいとか!
財布に優しいなどでね!
K・COMPANY
▲
by k-company_aki
| 2011-03-07 19:23
| 仕事=モタード系
愛しの害車達!
只今、2台揃って入庫の害車(外車)達! KTMの250EXCとハスクバーナの570SMR2台とも思い入れの多いマシンです! 害車と呼びたくなるような雑な部分と、お金かかってるなぁーって感じる部分を持ち合わせてるような作り、ジャパニーズスタンダードでは無い不思議なモーターサイクル!?
ソレを味と表現するか?欠陥と表現するか・・・? この2台が日本車ならば、間違いなく欠陥と言われるでしょうね

色々勉強させてもらった2台でありオーナーさんと試行錯誤してきた2台、思い入れとか愛着ってコンナ感じかな?
機械は消耗品であり、消耗品は定期的に交換して当然って作りですね!
日本車も機械ですし、消耗品。 何でもかんでもリコール・・・? へんな風潮だ
なんの話しだったかな? そうそう!試行錯誤して良い方向にモデファイされていく
眠れない日々もあるが、良い経験であり勉強!やりがいってのも感じる愛しの害車たちでした
ちなみにオーナーさん(2台とも同じ)との出会いは遅くて、まだ10年足らずかな? なぜか馬が合うと言うのか?話しが合うと言うのか? 幼馴染のようであり親友のような感じ! 不思議な出会いですねぇ!
最近ニュージーランド人がお店に来てくれます! 全然ドント・スピーク・ジャパニーズな人
新しい出会いの予感です! カタカナ英語で頑張ってやりとり!いい勉強だ!
Kカンパニー
ソレを味と表現するか?欠陥と表現するか・・・? この2台が日本車ならば、間違いなく欠陥と言われるでしょうね


機械は消耗品であり、消耗品は定期的に交換して当然って作りですね!
日本車も機械ですし、消耗品。 何でもかんでもリコール・・・? へんな風潮だ

なんの話しだったかな? そうそう!試行錯誤して良い方向にモデファイされていく


ちなみにオーナーさん(2台とも同じ)との出会いは遅くて、まだ10年足らずかな? なぜか馬が合うと言うのか?話しが合うと言うのか? 幼馴染のようであり親友のような感じ! 不思議な出会いですねぇ!
最近ニュージーランド人がお店に来てくれます! 全然ドント・スピーク・ジャパニーズな人

Kカンパニー
▲
by k-company_aki
| 2010-12-13 19:28
| 仕事=モタード系